【初心者向け】インデックス投資は元本割れするのか?対処方法も解説

インデックス投資
くまさん

インデックス投資って、元本割れするの?

うしくん

インデックス投資は絶対に勝てる最強の投資って聞いたけど、本当?

 

この記事では、上記のような疑問にお答えします。

 

本記事のポイント

・インデックス投資は元本割れするのか?
・インデックス投資の元本割れの対処方法
・インデックス投資で勝つために必要なこと
・元本割れしないのはいいことなのか?

 

インデックス投資は「絶対に勝てる」、「最強の投資」などと言われることがあります。

このように聞くと、元本割れもせず損もしないように思えてしまいます。

この記事では、このような誤解を解き、投資初心者向けにインデックス投資の元本割れの危険性を解説します。

 

マンモス
マンモス

はじめまして!マンモスです。
投資歴15年、インデックス投資は現在8年間継続中です。

2021年4月に資産3000万円を達成しました。
そんな私が、「【初心者向け】インデックス投資は元本割れするのか?対処方法も解説」を解説します。

 

 

この記事で解説している内容は、利益を保証するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。

 

インデックス投資は元本割れするのか?

 

くまさん
くまさん

Q:インデックス投資は元本割れするの?

マンモス
マンモス

A:絶対元本割れします。
100%です。

最強、絶対勝てると言われるインデックス投資でも元本割れは発生します。

その理由は2つ。

①投資対象が価格変動しているから
②コストが発生するから

 

元本割れ理由① 価格の変動

インデックス投資はインデックス運用された投資信託、ETFに投資することです。

投資信託、ETFは株や債券、REITなど様々なものに投資しますが、これらは全て価格変動しています。

投資信託、ETFは買った時点から価値が減少することもあり、これが元本割れの要因となります。

 

くまさん
くまさん

買った価格が底値だった、という余程運のいい場合を除いて、絶対に元本割れが発生すると思ったほうがいいよ・・・

 

元本割れ理由② コスト起因

投資信託、ETFを運用するうえで以下のコストが発生します。

 

・販売手数料 → 買うときに発生
・信託財産留保額 → 売るときに発生
・信託報酬 → 保有している間に発生

 

これらのコストが発生する以上、このコスト分を上乗せした分を勝たないと元本割れが発生します。

 

補足 元本割れ=負けではない

資産を運用するにあたり、元本割れは敗北を意味しません。

一時的に資産が減ろうとも、長期で資産が増えていれば問題ないからです。

インデックス投資は長期でみると資産が増えやすい投資です。

また、仮に元本割れしても損切りしないことと、出口戦略さえ理解していれば、高確率で勝つことができるとい利点もあります。

そのため、元本割れを極度に恐れる必要はないのです。

 

 

インデックス投資の元本割れの対処方法

100%元本割れが発生するインデックス投資ですが、ある程度は和らげることができます。

方法は3つです。

①投資資金のリスクコントロールをする。
②コストの安い投資信託を選ぶ。
③売買戦略でリスクコントロールをする。

 

投資資金のリスクコントロールをする

インデックス投資で過剰に元本割れしないためには、投資資金のリスクコントロールが一番です。

投資資金はコントロール不可なことが多い投資において、自分でコントロールできる数少ない要素だからです。

コントロールできない要素の例
・投資信託、ETFの価格変動
・価格変動の要因となる企業の問題、国家の問題
・為替レート
など

 

リスクコントロールの方法としては、以下の方法があります。

・投資に目的を持つこと → 必要な資金が明確になり、過剰な資金投入を抑えられる。

・リスク許容度の設定 → 生活防衛防衛資金の準備、ライフステージ毎の資金コントロールで過剰なリスクを抑えられる。

 

 

コストの安い投資信託を選ぶ

投資信託、ETFを選ぶ場合、極力コストを抑えることが重要です。

ただ、インデックス型の投資信託、ETFであれば、コストは1%未満であることがほとんどのため、「インデックス型の商品」であればさほど問題になりません。

ただ、注意したいのがアクティブ型の商品です。

こちらの場合、コストが1%以上のものも珍しくなく、かつリターンがインデックス型に劣ることが多いです。

 

※以下の図のように7、8割のファンドは指数に勝てない。

インデックスに勝てない株式ファンド

出典:Risk-Adjusted SPIVA Scorecard Year-End 2020 (PDFリンク)

 

上記のようにコストが高く、リターンは高くないアクティブ型の投資信託には注意しましょう。

ただ、コストが高くともそれに見合ったリターンであれば問題はありません。

 

 

売買戦略でリスクコントロールをする

ある程度は売買戦略で元本割れをコントロールできます。

これは元本割れが回避できるという意味でなく、元本割れの程度、タイミングをコントロールするという意味です。

以下に当サイトで解説しているインデックス投資の売買戦略のリンクを貼っておきます。

 

※インデックス投資のもっともオーソドックスな買い戦略は、以下のドルコスト平均法です。

 

買いの戦略

 

 

 

売りの戦略

 

 

 

資産管理戦略

 

 

インデックス投資で勝つために必要なこと

インデックス投資は元本割れこそすれ、優秀な投資戦略であることに間違いはありません。

理由として、

・15年~20年程度続ければ、実質負け無し。(明確にデータとしてそうなっている)
・年間平均利回りは5~8%程度
・プロでもインデックス投資には勝てない。(上記のRisk-Adjusted SPIVA Scorecard Year-End 2020参照)

 

 

 

インデックス投資で勝つためには、3つのことが重要になってきます。

①入金力の重要性
②投資期間と勝率の関係
③利回りの理解

 

ただなんとなくインデックス投資を始めるのと、これらのことを理解してインデックス投資をするのでは、元本割れの確率、大きさも変わってきます。

以下の記事で、優先的に勉強することをまとめています。

参考にどうぞ。

 

 

元本割れしないのはいいことなのか?

元本割れは多くの人に受け入れられません。

投資をしない理由も、「元本割れが嫌だから・・・・」ということが多く挙げられます。

 

ただ、貯金を含む資産の保有において、「価値が変動しない資産はない」という事実があります。

 

くまさん
くまさん

なんで貯金も含まれてるの?

マンモス
マンモス

貯金でも、金額的な意味での価値は変わりませんが、それで何が買えるのかという実質的価値が変動するからです。
これは、インフレ、デフレによります。
たとえば、今年100円のジュースが、10年後には200円になったとします。
物価が2倍なったのであれば、お金の実質的価値が半減したことになります。

 

貯金の場合、インフレ、デフレによって金額は変わらないものの、「そのお金で何が買えるのか」という実質的価値が変動します。

しかし、大抵の人はインフレ率など気にしません。

つまり、金額的に元本割れが発生しないため、価値の変動に気づきにくくなっています。

これでは茹でガエル状態です。

 

いっぽう投資の場合、金額的に価値の上下が分かりやすいため、貯金のようなサイレントに価値が変動するものに比べれば、親切ですらあります。

投資を始めて元本割れを含む価格変動に慣れることは、貯金だけして茹でガエル状態になるより、自分の置かれた状況が明確になるという良い側面もあります。

 

マンモス
マンモス

投資していれば、価値の変動にはいずれ慣れます。
投資していない人は、上記のような見方をしてみて下さい。
そうすれば、元本割れの抵抗間も多少は薄れるのではないでしょうか?

 

まとめ

「【初心者向け】インデックス投資は元本割れするのか?対処方法も解説」のまとめです。

 

・インデックス投資は100%元本割れする
・元本割れを抑えるためには投資資金のリスクコントロールが重要
・コストの安い投資信託を選ぶことも重要

 

資産を持つうえで、元本割れは必ず発生します。

しかし、事前のリスクコントロールさえしていれば、過度に恐れる必要はありません。

 

タイトルとURLをコピーしました