【2022年版】セミリタイアを目指すためのポートフォリオ公開!

ポートフォリオ公開
マンモス
マンモス

セミリタイアを目指している私のポートフォリオを公開します。

 

2022年のポートフォリオです。

※不定期でこのページを更新予定です。

※2022年12月まで公開中。

※次回は年末に公開予定。→済み

他の投資系ブロガーさんは毎月更新されてたりしますが、当サイトでは不定期更新とします。

不定期な理由として、

・投資スタイルがインデックス投資のため、あまり変化がない。

・頻繫に売買していない

・私自身が毎月の資産増減をあまり気にしていない

 

 

※プロフィールには、これまでの実現損益と投資経歴を載せてます。

 

※ポートフォリオ公開カテゴリーの記事一覧

 

 

2021年末のポートフォリオ

まずは、前年末のポートフォリオを公開します。

 

・投資信託、ETF

上記以外でTQQQを3株保有。

 

・仮想通貨

・ビットコイン → 約0.32BTC

・リップル → 1000xrp

・イーサリアム → 0.63ETH

 

・現金

→約1027万円

 

資産構成比率(2021年末)

資産評価額構成比率備考
VT\17,462,66651.97%コア
現金\9,805,14229.18%
ビットコイン\1,743,4875.19%宝くじ枠
GLD\1,454,5944.33%サテライト
楽天VT\892,1502.66%コア
CXSE\737,7802.20%サテライト
楽天VTI\616,5661.84%コア
米ドル\467,5381.39%
イーサリアム\265,7070.79%宝くじ枠
リップル\95,0000.28%宝くじ枠
TQQQ\59,0220.18%宝くじ枠
合計\33,599,652100.00%

 

 

2022年のポートフォリオ

2022年2月のポートフォリオ

2021年末を基準に150万円程度ドローダウン中。

 

・投資信託、ETF

2022年2月ポートフォリオ

 

上記以外でTQQQを6株保有。(サクソバンク証券)

※2021年に3株買っていたが、1:2で分割された。

 

・仮想通貨

・ビットコイン → 約0.32BTC

・リップル → 1000xrp

・イーサリアム → 0.63ETH

 

・現金

→約935万円

 

資産構成比率(2022年2月)

資産評価額構成比率備考
VT¥17,142,37153.57%
現金¥9,349,60329.22%
GLD¥1,734,3305.42%
ビットコイン¥1,474,0784.61%宝くじ枠
楽天VT¥816,7822.55%
CXSE¥791,5372.47%
米ドル¥224,5600.70%
イーサリアム¥201,7280.63%宝くじ枠
eMAXIS Slim 全世界株式¥106,1970.33%
リップル¥90,5830.28%宝くじ枠
TQQQ¥35,9950.11%宝くじ枠
CWEB¥32,6080.10%宝くじ枠
合計¥32,000,372100.00%

 

22年2月のグラフ

 

 

2022年4月のポートフォリオ

・投資信託、ETF

楽天証券保有分

楽天証券4月評価損益

マネックス証券保有分

マネックス投信4月

マネックス米株4月

 

上記以外でTQQQを6株保有。(サクソバンク証券)

※2021年に3株買っていたが、1:2で分割された。

 

・仮想通貨

・ビットコイン → 約0.32BTC

・リップル → 1000xrp

・イーサリアム → 0.63ETH

 

・現金

→約732万円

 

資産構成比率(2022年4月)

資産評価額構成比率備考
VT¥18,604,03557.75%
米ドル¥5,125,75515.91%
GLD¥2,263,4897.03%
現金¥2,198,0516.82%
ビットコイン¥1,589,8064.94%宝くじ枠
楽天VT¥881,9762.74%
CXSE¥654,2692.03%
eMAXIS Slim 全世界株式¥320,1680.99%
イーサリアム¥225,8200.70%宝くじ枠
GLDM¥197,7270.61%
リップル¥84,3220.26%宝くじ枠
TQQQ¥29,2650.09%宝くじ枠
SPXL¥23,6620.07%宝くじ枠
CWEB¥15,4400.05%宝くじ枠
合計¥32,213,785100.00%

 

ポートフォリオ4月分

 

 

アセットアロケーション

アセットアロケーション4月

 

4月資産については、2月より微増となった。

ただ、ドルベースで見るとマイナス幅は大きい。

円安の影響で円ベースの資産が増えた。

ピーク時には、評価損益(楽天)が400万円まで上昇し、それが227万まで減った。

 

2022年6月のポートフォリオ

・投資信託、ETF

楽天証券保有分

22年6月楽天口座

 

 

マネックス証券保有分

22年6月マネックス投信

22年6月マネックス株

 

上記以外でTQQQを6株保有。(サクソバンク証券)

※2021年に3株買っていたが、1:2で分割された。

 

・仮想通貨

・ビットコイン → 約0.32BTC

・リップル → 1000xrp

・イーサリアム → 0.63ETH

 

・現金

→約531万円(楽天証券、マネックス証券の米ドル含む)

 

資産構成比率(2022年6月)

資産評価額構成比率備考
VT¥21,052,36764.95%
米ドル¥2,739,4988.45%
現金¥2,574,3897.94%
GLD¥2,310,1487.13%
CXSE¥867,0712.68%
楽天VT¥850,8052.63%
ビットコイン¥843,3922.60%宝くじ枠
eMAXIS Slim 全世界株式¥783,3602.42%
GLDM¥201,8490.62%
イーサリアム¥86,7430.27%宝くじ枠
リップル¥42,4130.13%宝くじ枠
TQQQ¥20,3020.06%宝くじ枠
CWEB¥20,1310.06%宝くじ枠
SPXL¥18,3670.06%宝くじ枠
合計¥32,410,835100%

構成比率6月

 

アセットアロケーション

アセットアロケーション6月

 

ドルベースでは資産が減っているはずなのに、円ベースではほんとど変化なし。

円安ヤバすぎだろ・・・

 

2022年9月のポートフォリオ

・投資信託、ETF

楽天証券保有分

2022.09楽天ポートフォリオ

 

マネックス証券保有分

 

2022.09マネックスポートフォリオ1

 

2022.09マネックスポートフォリオ2

 

上記以外でTQQQを6株保有。(サクソバンク証券)

※2021年に3株買っていたが、1:2で分割された。

 

・仮想通貨

・ビットコイン → 約0.32BTC

・リップル → 1000xrp

・イーサリアム → 0.63ETH

 

・現金

→約356万円(楽天証券、マネックス証券の米ドル含む)

 

 

表面上、6月に比べ評価損益はやや下がった程度です。

去年の年末から比べても、それほどドローダウンしていません。

ですが、これは「円ベース」の場合です。

ドルベースで見ると、かなりのドローダウンになっています。

ドル円レートも6月で136円、9月で144円となっており、円安になっているから評価損益もそれほど下がっていないだけです。

なお、今年のピーク時は資産は3500万円程度(8月)で、そこから1ヶ月たらずで250万円程度のドローダウンとなっています。

 

資産構成比率(2022年9月)

資産評価額構成比率備考
VT¥22,176,13668.05%
現金¥2,418,0657.42%
GLD¥2,238,0946.87%
米ドル¥1,144,9603.51%
eMAXIS Slim 全世界株式¥1,082,1123.32%
ビットコイン¥909,9852.79%宝くじ枠
楽天VT¥837,3462.57%
CXSE¥709,2002.18%
TLT¥528,4521.62%
GLDM¥195,6570.60%
イーサリアム¥119,5560.37%宝くじ枠
SPXL¥95,4510.29%宝くじ枠
リップル¥64,4280.20%宝くじ枠
TQQQ¥19,3340.06%宝くじ枠
CWEB¥12,3560.04%宝くじ枠
iFreeレバレッジ NASDAQ100¥38,2910.12%宝くじ枠
合計¥32,589,423100.00%

 

202209資産グラフ

アセットアロケーション

2022.09アセットアロケーション

 

2022年12月のポートフォリオ

・投資信託、ETF

楽天証券保有分

2022年12月ポートフォリオ(楽天)

マネックス証券保有分

2022年12月ポートフォリオ(マネックス米国株)

 

2022年12月ポートフォリオ(マネックス投資信託)

 

上記以外でTQQQを6株保有。(サクソバンク証券)

※2021年に3株買っていたが、1:2で分割された。

 

・仮想通貨

・ビットコイン → 約0.32BTC

・リップル → 1000xrp

・イーサリアム → 0.63ETH

 

・現金

→約324万円(楽天証券、マネックス証券の米ドル含む)

 

年末資産については、一時150円程度だったドル円が130円台になったことで、評価損益が100万円以上さがった。

また、去年の年末に比べ、100万円程度のドローダウンとなっている。

これは給料収入、仮想通貨の確定申告を含めたうえでのドローダウンなので、株価がさがった影響は少なくない。

本来であれば、資産総額も2000万円台に下がっていてもおかしくないものの、円安で相殺されるかたちとなった。

 

資産構成比率(2022年12月)

資産評価額構成比率備考
VT¥21,830,86966.46%
現金¥3,238,9039.86%
GLD¥2,247,9796.84%
TLT¥1,470,8054.48%
eMAXIS Slim 全世界株式¥1,305,0023.97%
楽天VT¥845,7452.57%
ビットコイン¥716,2132.18%宝くじ枠
CXSE¥692,4592.11%
GLDM¥196,5720.60%
イーサリアム¥99,1460.30%宝くじ枠
SPXL¥87,6650.27%宝くじ枠
リップル¥46,5920.14%宝くじ枠
iFreeレバレッジ NASDAQ100333430.10%宝くじ枠
CWEB¥13,3850.04%宝くじ枠
TQQQ¥12,9760.04%宝くじ枠
米ドル¥12,7280.04%
合計¥32,850,382100.00%

 

資産構成比率2022年12月

 

アセットアロケーション

アセットアロケーション2022年12月

2022年の売買履歴

1月~2月の売買履歴

・ETFの売買履歴

2022年2月購入ETF

 

・投信の売買履歴

2022年2月購入投信

・その他

上記以外で現金-90万円。

※2021年分の確定申告による所得税。

会社の給与と証券会社の特定口座以外の収入(約435万円)に対しての税金で、仮想通貨、金現物などで得た利益。

ただ、ほぼ仮想通貨による利益です。

(2021年の仮想通貨の実現損益は433万円程度)

まだ住民税の支払いがあり、通知は来ていないものの、税率10%なので43万円くらいは払う予定です。

ただ、今回確定申告というものを始めてやり、かつ、ふるさと納税も去年初めてやったので、正確にどのくらい払うのかということはよく分かりません・・・・

 

3月~4月の売買履歴

楽天証券での取引(ETF購入)

楽天証券ETF4月取引

・上記以外でドル転50万円(レートは129円くらい)

 

マネックス証券での取引(ドル転とETF購入)

・200万円を120.32円でドル転

・250万円を123.13円でドル転

・VTを94.7800ドルで1904.98ドル分購入

マネックス証券4月取引

 

・投信の売買履歴

・3、4月にマネックス証券でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を5万円づつクレカ積み立て投資。(計10万円)

 

・楽天で以下の投信購入

楽天証券4月投信取引

 

3、4月で売却はなし。

主にVT、オルカン、金ETFの購入をしました。

金ETFについては、はじめはGLDを購入していたものの、途中からGLDMのほうがコストが安いことに気づき、GLDMを購入することとしました。

3,4月は株価については特に思うことなしです。

ただ、急速な円安については、どうしたものかと割と悩みました。

個人投資家以前に一人の日本人として、資産防衛、生活コストに影響する問題だからです。

その結果、

120円くらいで200万円分、

123円くらいで250万円分、

129円くらいで50万円分をドル転しました。

株ならひたすら買い続けるという戦略で大して考えることがないのですが、為替は生活に直結するため、判断が難しいですね・・・・

ちなみに、5万円未満の購入は何かしらのポイントがたまったときに、タイミングを無視して買ったものです。

金額の規模が少なすぎて、タイミングを見計らう必要性も感じません。

 

5月~6月の売買履歴

楽天証券での取引(ETF購入)

楽天6月ETF

 

 

マネックス証券での取引(ETF購入)

マネックスETF6月

 

・投信の売買履歴

・5、6月にマネックス証券でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を5万円づつクレカ積み立て投資。(計10万円)

 

・楽天で以下の投信購入

6月楽天投信履歴

 

その他

仮想通貨の住民税-28万円。

※ふるさと納税などの控除後の額。

これでやっと前年の税金を払い終えた・・・

 

5、6月で売却はなし。

VT、オルカンの購入をしただけ。

ざっくり300万くらいは買い増しました。

投信は毎月楽天とマネックスで5万ずつ積み立て中。

VTに関しては、毎月給料日付近(25日)で約30万円くらい買ってます。

その他のタイミングで、VTの直近高値(109.23ドル)から一定比率下落したら決め打ちで買ってます。

「どの辺が底かな」なんてことは一切考えてません。

 

7月~9月の売買履歴

楽天証券での取引(ETF購入)

 

202209ETF売買(楽天)

 

マネックス証券での取引(ETF購入)

202209ETF売買(マネックス)

 

・投信の売買履歴

・7~9月にマネックス証券でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を5万円づつクレカ積み立て投資。(計15万円)

 

・楽天で以下の投信購入

202209投信売買(楽天)

7~9月で売却はなし。

今年のNISA枠を使いきるために特定口座でなくNISAで購入しました。

NISAで普通に投資しても面白くないので、極一部でレバレッジ系の商品を買いました。

正直なところ、もう個別株を買うこともないと思うので、一般NISAから積立NISAに変えてもいいかな、と思っています。

ただ、2024年には新型NISAが始まるので、あと1年は一般NISAでもいいかなとも思ってます。

あんまりこだわってないんですよね・・・

 

10月~12月の売買履歴

楽天証券での取引(ETF購入)

楽天株取引(12月)

 

 

マネックス証券での取引(ETF購入)

マネックス株取引12月

 

・投信の売買履歴

・10~12月にマネックス証券でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を5万円づつクレカ積み立て投資。(計15万円)

 

・楽天で以下の投信購入

楽天投信売買履歴(12月)

10~12月で売却はなし。

120円台でドル転したドルも計画通りすべて投資にまわした。

今年の取引を振り返ってみれば、特に大きな失敗はなかったように思う。

ただ、債券についてはもっと買ってもよかった気がする・・・

 

 

2022年の投資プラン

積立投資については、楽天証券の楽天カード積み立てで、「eMAXIS Slim 全世界株式」を月5万円積み立て中です。

2月25日より、マネックス証券でマネックスカードの積み立てが開始されたため、こちらも毎月5万円で「eMAXIS Slim 全世界株式」を積立注文しました。

初回買付は3月になる予定。

よって、積み立て注文は月10万円。

また、マネックスカードによる積み立ては、ポイント還元率1.1%と現時点で大手証券会社の中では最高の還元率なります。

このポイントはCoincheckで仮想通貨に交換可能とのことなので、仮想通貨に交換予定。

※1P=1円

 

その他の投資プランについて。

とりあえずはキャッシュポジションを2年~5年程度で解消し、フルインベストメント状態にしたいと思っています。

そのため、毎月積み立て分とは別に、月30万円~をVTに投資予定。

ただ、暴落するようであれば、積極的に買い増したいです。

また、タイミングを見てNISAで20万円分くらいはレバレッジ型ETF、投信を宝くじ枠として購入する予定です。

NISAの残りの枠は何に使うか未定。

個別株はもう買う気がないので、無難にETFを買うかもしれない・・・・

 

また、米国の利上げ次第では、債券ETFにも投資したいです。

最終的なポートフォリオの形態として、セミリタイア時に、株、債券、金、キャッシュの王道かつ無難なポートフォリオに仕上げたいと思っています。

ただ、私は気分屋なためどうなるかはわかりません。

まあ、10年程度は先のことなので・・・・

 

(4月追記)

長期的なアセットアロケーションは、

現金 0~20%

金 5~20%

債権 10~20%

株 60~80%

くらいで考えてます。

まあ、ざっくりとなんですけどね・・・

資産規模、年齢も上がり、これまでのように株に集中するメリットもないかな、と思っています。

また、最近の円安で、日本円よりドル、金のほうがいいかも、とも思ってます。

米国債権については、今年に入って暴落してますが、利上げの様子を見つつ、そのうち買う予定です。

候補としては、TLT、AGG、TIP、BNDXのETF。

 

私の将来的な資産運用の理想形態としては、レイ・ダリオ氏の「全天候型ポートフォリオ」、「オールシーズンズ・ポートフォリオ」です。

ただ、コモディティがネックになり、難しいかなと思ってます。

コンタンゴの影響でコモディティETFは長期投資に向かないので・・・

コモディティ投資については、まだまだ勉強不足なので、いろいろ勉強したいとも思ってます。

 

(9月追記)

今年も残り3か月。

年末までの投資プランとして、ドル円120円台でドル転した500万円分のドルの残り114万を10~12月でVT、TLTの投資に充てる予定。

※TLTは米国長期債券ETF

また、クレカ積み立て(月10万円)も当然、継続。

 

ここまではいいとして、問題は来年以降の投資。

手持ちのドルを今年で使いきるため、来年以降は円での投資となります。

これまでは、120円台でドル転したドルで投資していたため、不利な価格で約定したという感じはしませんでしたが、来年以降は円安の影響を受けた割高な価格での投資を強いられます。

そもそも投資しなければいい、という考えは全くないので却下。

ドローダウン中は買い向かい、高値更新局面で利確(リバランス)を基本としているので。

また、140円台のドル円レートが将来から見て円安なのか、円高なのか分かりませんからね・・・・

 

そこで考えたのが金ETFを売却して、VT、TLTにスイッチングするという方法です。

もし仮に、来年以降も大きくドローダウンするようならこの方法で投資しようかなと思ってます。

理由として、

保有する金ETF(ドル建て)が、日本円、株(VTや米国株など)、債券より現状パフォーマンスが良いから。

厳密には金もドローダウンしてますが、メジャーな資産としては以下のようなパフォーマンスになってます。

米ドル>金>株>債券

私の投資の基本方針として、暴落時は積極的に買い向かうため、ドル建ての金ETFを売却して、そのドルで株、債券に充てればいいかな、と思ってます。

 

ただ、この方法は今以上に暴落があった場合にのみ適用するつもりです。

そもそもコロナバブルで利確して増大したキャッシュポジションを2~3年で解消するというのを目標としていたので、極力、現金以外の資産を減らしたくないんですよね・・・

 

とりあえず、2023年の年末時点で、日本円は100万円だけ残して、キャッシュポジションを解消することを目的に投資する予定です。

あと、米国の利上げ次第では、ETFでなく普通に債券買うのもありかな、と思ってます。

2024年以降は、毎月の積立を継続する以外やることがなくなって、かなり暇になる気がします。

 

ポートフォリオのドローダウン履歴

過去のドローダウン履歴です。

 

2020年の最大ドローダウン

投資歴15年で最高のドローダウン(金額ベース)が2020年コロナショック時の-216万円です。

※含み益140万円 → -216万円までドローダウンした。

 

パーセンテージベースでの過去最大ドローダウンは、仮想通貨のNEMです。

高値240円→4円にドローダウンしました。

約98%のドローダウンです。

ドローダウン中は「ストレスで胃が痛い・・・・」、なんてことは全くなく、至って平静でした。

そもそも仮想通貨自体をそこまで信用していなかったので、大した資金を投下してませんでした。

なお、NEMについてはCoincheckで520億円分ハッキングの被害がありましたが、私もその被害者の一人です。

※520億のハッキングについては当時ニュースになっていたので、覚えてる人も多いかも・・・

以外なことに、このときは夜眠れないくらい不安でした。

-98%のドローダウンは平気なのに、です。

自分でも驚きです。

たぶん、ドローダウンなんて今まで何度も経験して慣れていたものの、ハッキングで資産を失うという全く系統の違う経験だったので不安になったのでしょう・・・・

ストレスの系統が違うから、不安になるのですかね・・・・?

ほぼ資産が無くなったという意味では、-98%のドローダウンもハッキングも一緒なんですけどね・・・

何にしても、いい経験になりました。

たぶん今後は、ハッキングされて資産を失っても平静でいられるかな・・・

まあ、そんな経験もう2度したくないけどね。

最後に、NEM自体はその後に価格が上昇したため損せず利確しました。

NEMについては、これまでの利確の中で、一番印象に残り、いい経験になりました。

 

マンモス
マンモス

さすがにこれを超えるドローダウンは今後経験しないと思います。
だって-98%だよ・・・

 

 

タイトルとURLをコピーしました