インデックス投資のつまらなさを解決。コアサテライト戦略がおすすめ

インデックス投資
くまさん

インデックス投資はつまらない・・・
資産もあまり増えてる気がしないし、なんか飽きた・・・

うしくん

このままだと投資に飽きそう・・・
なんかいい解決策ない?

 

この記事では、下記の内容についてご理解いただけます。

・インデックス投資のつまらなさを解決する3つの方法
・儲けたいならインデックスをやめるべきでない3つの理由

 

インデックス投資は個人的にめちゃくちゃつまらないと思います。

ほぼやるころないですからね・・・

つまらないという人の気持ちはよく分かります。

しかし、本気で儲けたいなら、つまらなくてもインデックス投資を続けるべきです。

 

今回はインデックス投資は「つまらない」、「飽きそう」といった悩みを解決するための方法を紹介します。

 

マンモス
マンモス

はじめまして!マンモスです。
投資歴15年、インデックス投資は現在8年間継続中です。

約2300万円を運用しています。
私自身も、インデックス投資は「つまらない」と思ってます。
ただ、これから紹介する方法で飽きずに続けることができています。
経験者目線でおすすめの方法を紹介します!

 

インデックス投資のつまらなさを解決する方法

インデックス投資は一定額積み立て続ける場合、最初の積み立て設定だけで、ほぼやることがないです。

これが、「インデックス投資はつまらない」一番の原因ではないでしょうか?

このインデックス投資のつまらなさを解決する一番の方法は、インデックス投資とその他の取引を組み合わせることです。

 

例えば、インデックス投資にプラスして、

・株の短期売買

・個別銘柄に投資

・FX

・仮想通貨

などがおすすめです。

 

ようは、退屈なインデックス投資にそこそこの刺激ある積極運用を加えるわけです。

この方法は、「コアサテライト戦略」と呼ばれます。

 

また、「リバランスをする」ことや、「高配当インデックスに投資する」のも、つまらなさを解消するのに役立ちます。

これらの「リバランスする」ことや、「高配当インデックスに投資する」ことは、コアサテライト戦略に組み合わせることもできます。

 

詳しい方法を以下で解説していきます。

 

コアサテライト戦略で運用する

コアサテライト戦略とは、資産運用をコア(中核)とサテライト(衛星)に分けて運用することです。

コア部分は安定志向の資産運用をし、サテライトはリスクを取り、積極的にリターンを狙う資産運用をします。

つまり、投資戦略レベルで分散するわけです。

戦略レベルで分散すると、投資戦略の弱点を補いあうような運用も可能になります。

 

例えば、コア戦略に長期投資(インデックス投資)、サテライト戦略に個別銘柄の短期売買とした場合、長期投資の弱点は数か月~数年に及ぶ株価下落に巻き込まれることです。

ここでサテライト戦略に株の短期売買を組み合わせると、コア戦略では資産が下落するような局面でも、短期売買や空売りなどで利益を上げ、資産全体の増減を滑らかにできます。

 

上記は一例ですが、インデックス投資にプラスアルファすることで、投資に面白みが増したり、全体のパフォーマンスを上げることができます。

 

ただ、以下の点には注意しましょう。

・コア部分は安定かつローリスク、ローリターンであること
・サテライト側の資産比率が、コア側の資産比率を上回らないこと
・コアはインデックス投資に限定する必要はない

 

あくまでもコアに比重を置き、ローリスク、ローリターンをメインにしましょう。

サテライトの積極運用部分を重視して、リスクを過剰にとってはいけません。

 

また、上記以外にも、私がコアサテライト戦略をおすすめするのは、下記のような理由があります。

コアサテライト戦略がおすすめな理由
・積極的な運用をすることで、自分のリスク許容度を見極めることができる。
・リスク許容度の自覚は、適切な投資につながる。
・積極運用で勝つのは難しいが、勝つ可能性を捨てるべきでない。
・コア(インデックス投資)があると精神的に余裕が生まれ、サテライトも勝ちやすくなる。

 

※コアサテライト戦略は、以下の記事で詳しく解説しています。

 

私の実例ですが、投資歴15年の最初の7年は、ほぼほぼ負けてました。

しかし、コアサテライト戦略(インデックス投資+アルファ)を開始してからの後半8年は資産が増え続けてます。

 

※下記のプロフィールにこれまでの投資歴、損益を書いてるので、よかったら参考にしてください。

 

もし、積極運用”だけ”している、インデックス投資”だけ”して飽きているという人は、以上の理由より、コアサテライト戦略をしてみてはいかがでしょうか?

 

マンモス
マンモス

ちなみに、コアサテライト戦略はコアとサテライトの「2つ」の戦略だけでなく、コア、サテライト、さらにサテライト、みたいにアレンジするのもおすすめです。
私の場合は、「インデックス投資」、「個別銘柄投資」、「仮想通貨」と3段構成にしてます。

 

リバランスする

リバランスとは、資産比率を見直すことです。

リバランスすることで、株価上昇時の利確、株価下落での買い増しを機械的に行うことができます。

投資のリスクが減るというメリットもあります。

「ただ積み立てだけするインデックス投資はつまらない」という人には、投資の面白みが増し、飽きにくくなるリバランスがおすすめです。

※コアサテライト戦略と組み合わせてもOKです。

 

リバランスのやり方
①運用開始前、もしくは途中に基準となる資産比率を決める。
※貯金40%、投資60%みたいな感じでOK!
②資産比率を、以下のどちらかのタイミングで見直す。(両方でもOK)
・年末など、特定のタイミングで基準の資産比率に戻す
・基準が一定の割合でくずれたら、もとに戻す。
※基準 「貯金40%、投資60%」なら、「貯金30%、投資70%」など、ある程度比率が変化したタイミングで、比率を戻す。

 

注意点として、過剰なリバランスをする必要はありません。

税金や売買コストで逆効果になる場合があります。

 

マンモス
マンモス

毎日、毎週リバランスするのはあきらかにやり過ぎです。

特別な理由がないなら、年1、2回程度でOK!

 

※リバランスするうえで、リスク許容度は大事です。下記の記事で解説しています。

 

 

高配当インデックスを買ってみる

インデックス投資にプラスして、高配当インデックスを買ってみることもおすすめです。

高配当インデックスはインデックス投資より、税金などが理由で純粋なパフォーマンスは劣るものの、配当利回り3%~の配当を受け取ることができます。

 

高配当インデックスのメリット
・配当金にて、自身のキャッシュフローを強化できる。
・定期的に収入があるため、モチベーション維持につながる。

 

投資パフォーマンスを最大化したいのであれば、配当は再投資すべきですが、モチベーションの維持を目的とするなら、配当金を使っちゃてもOKです。

 

マンモス
マンモス

配当金は自分のご褒美として全部使うというのもありです。
まあ、これは好みの問題ですね。

 

投資効率を最大化するのであれば、高配当インデックスはおすすめできませんが、モチベーション維持、自分へのご褒美として配当は全部使うなどしたいのであれば、結構おすすめです。

また、配当金で個別銘柄に投資するという選択肢もあります。

コアサテライト戦略で、「通常のインデックス投資」+「高配当インデックス」なんてのもおすすめです。

マンモス
マンモス

私の場合、インデックス投資のメインは世界経済分散型の「VT」ですが、高配当インデックスの「SPYD」、「VYM」、「HDV」も持っています。
これだけで年間20万円くらいの配当金がもらえるので、気分次第で全部使ったり、再投資したりしてます。

 

つまらなくてもインデックス投資をやめるべきではない理由

ここまではインデックス投資のつまらなさを解決する方法を解説してきました。

ここからは、インデックス投資がつまならくても、絶対にやめるべきでない理由を解説します。

 

インデックス投資を絶対にやめるべきでない理由
①インデックス投資以外で、インデックス投資の利回りを上回るのは難しい。
②つまらないのは刺激がないから。→つまり常に冷静に投資できている証拠。
③つまらないのは楽できている証拠。

 

くまさん
くまさん

インデックス投資つまんねぇ・・・

 

うしくん
うしくん

インデックス投資飽きた・・・

 

このように考えたいる人にとって、つまらないのはデメリットに感じるかもしれません。

 

しかし、見方を変えると、「つまらない」ということは投資においては最強のメリットでもあります。

その点も含め、インデックス投資をやめるべきでない3つの理由を解説します。

 

理由① インデックス投資のリターンを上回るのは難しい

アクティブ運用がインデックス運用に勝てないというのは、様々なデータで証明されています。

インデックス投資には勝てない

出典:チャールズ・エリス著 「敗者のゲーム」

 

アクティブ運用とは?
目安となるベンチマーク(日経平均やダウ平均などの指数)を上回るように、積極的に利益を出すようなポートフォリオを組み、運用することです。
※プロが様々な分析をして運用します。

 

つまり、プロでもインデックス投資に勝つのは難しいのです。

素人がいろいろな勉強や研究をしても、それ以上の環境に身を置くプロですらインデックス投資には勝てない場合が多くあります。

この事実より、本気で儲けたいならインデックス投資をメインの投資としましょう。

それ以外の投資をしたいのであれば、あくまでも上述したコアサテライト戦略として運用することをおすすめします。

 

理由② つまらないのは常に冷静になれている証拠

インデックス投資がつまらないと思う理由の1つとして、「精神的に追い詰められることもなければ、高揚することもない」からです。

感情の起伏がさほどなく、常に冷静と言い換えてもいいでしょう。

この常に冷静な状態は、投資においてかなりのメリットです。

なぜなら、投資においては、精神的に追い詰められ、過度に悲観的になったり、その逆に高揚感とともに「俺は天才、絶対勝てる」みたいな状態になるのは非常に危険だからです。

メンタル起因の失敗で損するのはよくあることですが、大抵の場合、冷静なら「こんなミスしなかったのに・・・」と思うような失敗ばかりです。

 

つまり、投資をするときは、つまらないくらいで丁度いいのです。

 

理由③ つまらない投資は楽な投資だから

インデックス投資がつまらないと思う第二の理由として、「型にはまってやることが決まっている」ため、簡単するぎることが挙げられます。

 

くまさん
くまさん

まあ、基本的にひたすら買い増すだけだからね・・・

 

短期売買などあれこれ考える投資戦略にくらべると、買い増すだけでいいなんて楽すぎます。

これも、デメリットではなくメリットです。

複雑な投資戦略でミスをして損するより、シンプルで楽な方法のほうが利益に直結します。

 

※複雑すぎる投資戦略は利益がでません。これはシステムトレードにおけるカーブフィッティングという概念です。

以下の記事で詳しく解説しています。

この記事はシステムトレーダー向けの記事のため、ちょっと難しいかもしれませんが、一般投資家でも知っておいて損はありません。

 

 

まとめ

インデックス投資のつまらなさを解決するには、インデックス投資に多少アクティブな要素を加えるのがおすすめです。

具体的に以下の3つ。

・コアサテライト戦略
・リバランス
・高配当インデックス投資

 

また、つまらなくてもインデックス投資をやめるべきでない理由は以下の3つです。

・アクティブ運用でインデックス投資の成績を上回るのは難しい
・つまらないと感じるのは、冷静になれているから
・つまらないのは楽に投資できているから

 

このように、楽かつ冷静に資産形成をできているのであれば、「つまらない」ことはデメリットでなく、むしろメリットと捉えましょう。

インデックス投資は素人が資産形成するうえで、勝率の高い投資であるため、極力継続しくことが大事です。

 

タイトルとURLをコピーしました